Loading

〇カツオの竜田揚げ

今日も大漁、どんとこい!
生で食らうか、たたきにするか、
今日はコレだの、カツオで作った竜田揚げ!

  • 2人分の材料です。
  • カツオ刺身‥‥‥100g
  • (a)しょう油‥‥‥小さじ1強
  • (a)酒‥‥‥小さじ1強
  • (a)ニンニク‥‥‥1片
  • (a)ショウガ‥‥‥1片(1片は、親指の1関節分程度)
  • シシトウ‥‥‥4本
  • 片栗粉‥‥‥適量
  • 揚げ油‥‥‥適量
    1. カツオを保存容器に入れて、(a)を加えてざっと混ぜる。
      そのまま、翌日まで冷蔵庫で保存する。
      <翌日>
    2. フライパンに、2cmほどの油を注いで火にかける。
    3. ポリ袋などに「カツオと片栗粉」を入れて振り、粉をカツオ全体にまぶす。
    4. シシトウは、竹串で1か所穴をあけて破裂を防ぎ、油がまだぬるいうちに入れて、さ~っと揚げる。
    5. 油に菜箸を入れて「小さな泡が沢山出てきたら、適温」になった合図なので、3を一つずつ、くっつかないように入れる。
    6. 途中でカツオの上下をひっくり返し、菜箸で挟んだ時に「チリチリとした振動」を感じたら、網にあげる。
    7. カツオとシシトウを、器に盛る。

●スーパーで「生のカツオ」を買う時に、アナタはどのタイプで買い求めていますか?

 例えば「たたきサラダパック」なる名前で、玉ねぎやレタスの上に「鰹のたたきスライス」が乗っているタイプなんかもありまして、昨今はけっこうに、色々な形で売られていますよね。 👀
 半身を買うに決めたとしても、「ここは一つ、背身でいく」のか、はたまた「いやいややっぱり、腹身でいく」のか・・・などなど。
 まずそこの辺りからして、悩むポイントではあります私こと、山野亜紀なんです。 😅💦

 ハラワタを処理したからなのか(だから、背身よりはグラム数が少量からなのか・・・?)
 背身より腹身の方が廉価なのですが、私は何故だかいつも「背身」の方に、ご執心です。 (〃∇〃)

●ところがある日、近所の居酒屋の店主に聞いてみたところ。

「背身はさっぱりで、腹身は脂が乗っているから少しこってり、どちらでも好きに選べばいい(!)
 ・・・というお話だったんですが、実は余り私は、食べ比べた事がありません・・・。 (^^;)
 やっぱり「両方買うには大きすぎる」しで、何となく・・・腹身よりは「背身の方が、身がしっかりしている(けど、確証はない★)」気がして、こちらばかりを買ってしまっているのありました★

●はてさて、好きだから・・・時期にはよくカツオを買い求めてしまうのですが、振り向けば独り暮らしの私の人生★

「(半身でさえ)こんなにたくさん、食べきれるかしら・・・★
 などと思いつつ、買っては、残った半分をヅケにしたりして、翌日の朝に食べたりもしていました。 👀
 せっかく生で買ってきたのだから、生のままで楽しみたい・・・。
 でも、一度ではやっぱり食べきれない・・・★

 なので今では半身を買うよりも(食べきりサイズの)スライス刺身ばかりを選ぶようになってしまいました・・・。( ̄_ ̄ i)
 ・・・でもでも、考えてみれば半身の方が割安・・・。
 前日に残してしまったお刺身でも、そこを何とか美味しく食べる術はないものか・・・。
 という訳で、リクエストに応えて戴いたのが、この竜田揚げなのでありました。 (^▽^;)

●さてタンパク質いっぱいの、赤身魚の代表の鰹さんです。

 私はちょっと、お刺身で食べる時には敬遠してしまっているんですが、「血合いの部分」
 ここには、鉄分はもちろんのこと、造血作用のあるビタミンB12も含まれているので、貧血予防にも効果あり!

 ・・・実は、鰹さん。
 「アルコールを分解して、二日酔いを防いで」下さったり、脳の健康を守るナイアシンも豊富に含んでおられていて・・・などなど。
 昔から愛されているお魚なんですが、美味しいだけではなくて、健康効果も実は高いんです(!)

 時間を置く場合には、殺菌作用の高いニンニクショウガ入りのこんなタレに漬け込んで、竜田揚げに挑戦してみてはいかがでしょうか。 (^-^)

●暑い時節でも、鍋に敷く油は、カツオの切り身が沈むくらいの深さの約2センチほどでOK!

 夏の油モノって、ちょっと身体にパンチを与えてくれます。
 これで、半身のお刺身を買っても心配ない!
 美味しくムダなく、ぜひぜひお楽しみ下さいませ♡ (〃∇〃)

 ※こちらも、よければご参考まで。
 ※☆「初鰹(!)空豆は安土桃山、日本人」~皐月の旬(2015年)
 ※第24話 「まいりました、鰹さん★」(2015年5月)
 (2017.8.28 文責・山野亜紀)
 (料理・器/清水紀子)

 〇2017年8月のお膳

〇冷や汁

〇緑茶寒天

関連記事

  1. 〇いさきのお刺身

    2015.06.01
  2. 〇レンコンのきんぴら

    2015.02.01
  3. 〇おからの根菜サラダ

    2016.01.01
  4. 〇シーフードマリネ

    2015.01.01
  5. 〇シマアジのカマの塩焼き

    2017.06.01
  6. ○鰯のカルパッチョ

    2014.02.01
PAGE TOP