Loading

〇身欠きにしんとゼンマイの煮物

ふぅ~、ぶるぶる、寒いなぁ!
女房の差し出す煮物で、気ままに一杯・・・おぅ、旨いなぁ!
しみじみ噛みしめ、ぽつぽつ楽しむ、
今日のおかずは、身欠きニシンにゼンマイの煮物。

  • ★2人分の材料です。
  • 身欠きニシン‥‥‥1本
  • 干しゼンマイ‥‥‥15g
  • コンニャク‥‥‥80g
  • 高野豆腐‥‥‥1枚
  • だし汁‥‥‥300ml
  • (a)酒‥‥‥大さじ2
  • (a)みりん‥‥‥大さじ2
  • (a)しょう油‥‥‥大さじ2
  • (a)砂糖‥‥‥大さじ1弱
  • サラダ油‥‥‥大さじ0.5
  1. 身欠きニシンは米のとぎ汁に浸して、一晩おいて戻す。
    ゼンマイも表示通りに戻す。
  2. 身欠きニシンは、翌日水洗いして脂などを洗い流して、一口大に切る。
    ゼンマイは食べやすい長さに切る。
  3. 高野豆腐も表示通りに戻したら、4等分にする。
  4. コンニャクは、アク抜きをしてから、食べやすく切っておく。
  5. 鍋に油をひいて火にかけ、ゼンマイとコンニャクを炒める。
  6. 全体に油が回ったら(a)とだし汁を加えて、煮立ったらニシンと高野豆腐も加える。
  7. 蓋をして火を弱め、15分ほど煮る。

●お江戸の時代に、立ち返ろうーーっ!

 お江戸「2月のお魚事情」を想像してみると、生のお魚ってあんまり、使われていなかったのではないでしょうか? 😅💦
 そこで私の子供時代に、よく父や母の田舎から送られて来た、懐かしい食材(!)
 身欠きニシンさんを、採用してみることに致しましたっ。 (^_^)/

●さて今回の撮影では特に、清水先生にお願いをしたのは「お江戸感♡」でありました。

 ちなみに私こと、山野亜紀の家では、御節でも「ニシンとゼンマイの煮物」はよく出て来ました!
 それもゼンマイは、・・・山形や岩手の田舎から当時、送られて来ていたものですから。 👀
「今は亡き母や祖母は、干してあるゼンマイを戻して、煮物に使っていましたねぇ~・・・」
 なんていう・・・私の昔話のせいでっ!

 ちなみに清水先生って、ホントにお仕事に熱心なお方で、真面目なお人なんです・・・★
 私の話を聞いて・・・それではと、とにかくチャレンジしてみて下さったのでした・・・♡

●まず1つめの難関はといえば、身欠きニシンでした・・・。

 というのは、「昨今の身欠きニシン」というのは、ソフトタイプと呼ばれているモノが主流。 👀
なので製造工程自体がもうすでに、お江戸のモノとは違っている訳なんですね・・・★

「あぁ、これじゃぁ、お江戸のレシピの再現とは、言えないかも知れないから・・・」
 という清水先生のお考えで、ともかくも★
 ・・・お江戸の当時と同じように作られていたなる「天日干しの身欠きニシン」を購入してみての、試作の日々が始まりました・・・。 (^▽^;)

●ちなみに、料理本やインターネットなんかの資料を見ましても。

 「乾物の身欠きニシンは、米の研ぎ汁か、番茶で戻してから(!)使用をする」なる記載が、多く見られます・・・★ 👀
 清水先生、とにかく挑戦してみようという事で、米の研ぎ汁はともかく、番茶で煮る方法でも試してみて下さった・・・そうなんですが★

「・・・ねぇ、山野さん。身欠きニシンって番茶で下茹でをすると、とにかく物凄い臭い(!)でねぇ~・・・」
「はぁはぁ・・・」
「それで一体、何の匂いに似ているのかなぁと思って、ずーーっと考えていたんだけれども・・・ようやくに思い付いてねぇ」
「っていうか、そんなにモノスゴイ匂いだったんですか・・・っ!?」
 と、驚く私に・・・清水先生曰く、 ∑(゚Д゚)
「その匂いって、囲炉裏の匂い(!!)に、すっごく似ているのよね~っ、、、」という・・・お話でした★

 ・・・身欠きニシンを煮る匂いが、囲炉裏の香りが似ているなんて・・・。 (゚_゚i)
 何となくイメージがマッチしないでもないけれど、これまた年末の撮影でもあったので★
 ましてや、この和心の撮影は、清水先生のご自宅での撮影(!)でもあったので!
 そんな匂いを、ご自宅に立ち込めさせるようなハメになってしまい、・・・ひたすらに申し訳なくも、ひれ伏してしまう・・・私こと、山野亜紀なのでありました★

●はてさて、そうして苦難を乗り越えて仕上がってきた「身欠きニシンとゼンマイの煮物」なんですが。

 こちらの試食をしてみたんですね。 (゜_゜ )
 私はと言えば、そういえば・・・ながらくこのレシピを「ゼンマイの水煮(!)」「ソフトタイプ・身欠きニシン」で拵えていた事に、ようやくに気が付きました・・・★

 思わず、叫ぶ私です(!)
「清水先生っ、そうそう、そういえばっ、母や祖母が作ってくれていたのは、こんな感じの仕上りでした~っ!!
 何しろゼンマイは、干してあるのを戻して使うので、食感は硬いし★
 身欠きニシンはといえば、コレも戻してから煮上げていくので、・・・どっちかというと硬くて、ポロポロっとした仕上りだったんですよね★ (^▽^;)

 なのでこのニシンは・・・噛みしめて食べるというのか、・・・とにかくソフトタイプとは、ニシンの歯応えが違うんです!
 ・・・でもでもっ、私にとってはこの仕上りは、とーーってもっ、懐かしい感触でありました。 (〃∇〃)

 実家の母が、「家族3人で行った旅先の、旅館の湯船で永眠をして」からもう10年を超えました。
 そして祖母はといえば★
 ・・・もう、そんなに長~い歳月が振り返れてしまう・・・そんな自分に、ホントに驚いてしまうんですが★ (^_^;)
 今回の撮影で、祖母と母の感触に立ち返る事が出来て私にとっては、とっても嬉しい1日でありました♡

●はてさてゼンマイさんには、豊富な食物繊維と、パントテン酸やビタミンB1も含んでおられます。

 なので、お肌にはもちろん良いですし、疲労回復にも期待が出来ます♡
 また身欠きニシンさんには、タンパク質やら脂質、そして老化を防いで下さる効果が見込めるDHAや、EPAも♡

 日本の食生活はと言えば、ここウン十年で大~きく様変わりをしてしまいましたが、たまには・・・昔ながらに作ってみるのも良いかと思います☆
 きっと、その頃の記憶が甦りますよ。
 この私が、保証致します。 (^_^)/

 (2018.2.26 文責・山野亜紀)
 (料理・器/清水紀子)


 〇2018年2月のお膳

〇福茶

〇すはま

関連記事

  1. 〇秋刀魚の梅風味くるくる焼き

    2013.09.01
  2. 〇う巻

    2013.07.01
  3. 〇きのこのチーズ福袋

    2013.10.01
  4. 〇ヒラメのビールフリット

    2017.02.01
  5. ○あさりの味噌汁

    2014.05.01
  6. 〇鰯の南蛮漬け

    2014.02.01
PAGE TOP