Loading

〇納豆汁

納豆も、豆腐も味噌も全部「豆」。
生まれ故郷は皆同じ、揃い踏みだよ、納豆汁!

  • ★2人分の材料です。
  • (a)水‥‥‥2カップ(400cc)
  • (a)昆布(5cm角)‥‥‥1枚
  • 削り節‥‥‥100g程度
  • 味噌‥‥‥大1~1.5
  • 納豆‥‥‥1パック
  • 豆腐‥‥‥1/4丁(目安)
  • 万能ネギ・・・・・・1本
  1. 鍋に(a)を入れて30分以上おく。
    万能ネギは小口切り、豆腐は角切りにする。
  2. (a)の鍋を中火にかけ、沸騰してきたら削り節をいれて、静かに昆布ごと漉す。
  3. 出汁に味噌を溶き入れて納豆、豆腐を入れて軽く温め、
    椀によそい、ネギを散らす。

●江戸時代のお話なんですが★
「花のお江戸の隅々にまで、醤油が行き渡る」には、ながら~くとした時間が掛りました。

軍馬の飼料に大豆は使われたので、
戦乱が治まるまでは、庶民の口にはなかなか行き渡らなかったと思われます。(´・ω・`)

・・・なので庶民にとっては、お味噌汁が平和のシンボル(!)

大豆を使ったお味噌に、
大豆を使った納豆を入れて拵えた納豆汁こそが、朝ゴハンの定番だったとか★

ひき割り納豆か、はたまた納豆を叩いては汁に落とし込み、
他には、足したとしても具材が2種類程度というのが、当時の定番だったんだそうです。(゜-゜)

そんな訳で、特にお願いをして先生に作って戴きました。
さて納豆汁なんですが、「豆に関する下り」に関しては、こちらをご覧下さると嬉しいです♡
(文責・山野亜紀 2013.6.1)

☆「豆と日本人」~水無月の旬(2013年6月)


〇2013年6月のお膳

〇浸し豆

◎6月のお膳(2013年)

関連記事

  1. 〇かぶのそぼろあん

    2014.10.01
  2. 〇たたきごぼう

    2015.12.01
  3. 〇しらたきのたらこ和え

    2014.10.01
  4. 〇ぶり大根

    2014.12.01
  5. 〇里芋のチーズコロッケ

    2013.09.01
  6. 〇ワラビと鰹のおろし和え

    2016.02.01
PAGE TOP