Loading

〇小松菜のおひたし

一株ずつが、ポイントよ!
髪をかき上げ、晴れた空には緑のさざ波、
ホントにうまいぜっ! 
小松菜で作った、おひたしだいっ!

  • ★2人分の材料です。
  • 小松菜‥‥‥小1把
  • 塩‥‥‥少々
  • しょう油‥‥‥大2
  • 煎りゴマ‥‥‥大1
  • 鰹節‥‥‥1/2パック
  1. 小松菜はよく洗い、株の太い部分に切り込みを入れる。
    鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れて1株ずつ根元から入れて、浸ったら冷水に取る。
  2. 小松菜をそろえて巻き簾に取り、巻き簾で絞って、全体にしょう油を馴染ませる。(ふり醤油といいます)
  3. 5分ほどおいて、もう一度絞り、切り分けて煎りゴマ、鰹節をかける。

●お江戸の頃から、ぜったいに楽しまれていたレシピ(!)

 小松菜のおひたし・・・なんですが★
 ところでアナタは、小松菜一株ずつ湯掻いた事って、ありますか? (^_^;) 
 ・・・ずい分前に「菜の花の胡麻和え」をした時にも、ホントに1株ずつ分けて茹でているのを発見してしまった・・・私こと、山野亜紀です★ (>_<)

 ・・・いえいえ、まずその前に。 😅💦
 小松菜の、株の太い部分に「十字に切り込みを入れる」のは、根元の太い部分に火が早く通るようにするため。 👀
 そして鍋のお湯には、小松菜の根の部分からまず入れて、最後に葉の部分を沈めて茹でていくんですが・・・アナタは、その小松菜を一株ずつ(!)
 湯掻いて、おられますか・・・???
 ・・・なんとなく。
 思わず、泣きそうになってしまう・・・私こと、山野亜紀なのでございます・・・★ (-_-;)

 その代わりにこの方法を取れば、青菜の茹であがりが早いのがまぁ、利点でもあります。 👀
 それから「色止めの為に冷水にとって」からの、とどめのポイントが「醤油洗い」なんです! (^-^)
 ・・・もちろん、一回はまず水を絞っているんですが、さらにふり醤油をして5分程置いておくと、さらに・・・さらにっ、もーーーーっと、水が切れるんです(!)

 よく、青菜を湯搔いていて。
 ・・・それはもちろん、水気を絞ってからタッパーなんかに入れておいて、いざ食べる時にタッパを開けて見ると、小松菜から水が出てしまっていて、あらあら、タッパーが水浸し・・・なんて事がありました。 (^_^;)
 これがついつい2日くらいも置いてしまうと、その湧き出た水が原因で痛んだりして(!)
 私こと山野亜紀は、ずい分と・・・心を痛める事が多かったんですが。 😢
 「醤油洗い」をしておけば、その憂き目にはあいません♡ (〃∇〃)

 小松菜って、ほうれん草よりも鉄分やカルシウムも多いですし。 👀
 私こと山野亜紀が見る限り、ほうれん草より安くてうれしい・・・♡
 さっぱりとした副菜のおひたしで、ぜひぜひお楽しみ下さいませ~☆ (^_^)/
 (2014.9.1 文責・山野亜紀)


 〇小松菜のおひたし

〇かぼちゃの煮物

〇大根の昆布浅漬け

関連記事

  1. 〇コチの煮付け

    2016.06.01
  2. 〇鮭の昆布巻

    2017.01.01
  3. 〇なめことエノキのおろし和え

    2013.10.01
  4. 〇カレイのタイム風味蒸し

    2015.12.01
  5. 〇めんつゆ

    2017.12.11
  6. 〇鰆の西京焼き

    2015.04.01
PAGE TOP