Loading

タケノコのアク抜き☆

  1. タケノコはよく洗って、下のほうの皮を2~3枚むきます。
    先端を斜めに切り落とし、中ほどまで縦に切込みを入れます。
  2. 大きめの鍋にタケノコを入れ、かぶるよりたっぷりと水を入れ、タカノツメ、米ぬかを入れて中火にかけます。
  3. 落し蓋をして煮立ったら弱火にして、ふつふつと1時間ほどゆでます。
  4. 根元の固い部分に菜箸が刺さるくらいに柔らかくなったら火を止め、茹で汁のまま冷まします。

●生のタケノコを手に入れてしまった時の、下拵えです♡

 米糠と唐辛子を入れて、1時間ほど湯がきますが・・・。
 うーーーん、一時間かぁ、、、 😅💦
 (大きさにより、異なりますが☆)
 話を聞くと、これに時間が掛るからと、圧力鍋を使う方もいるようなんです。 (゜-゜)

 こちらの方法は、いかがなモノでしょうか・・・と井田先生にお尋ねをしたところ、
「米糠を入れて炊くと、泡がぷくぷくと出てきますよね。
 あれは、米糠がアクを包み込んでくれているんです。
 圧力鍋では、短時間で済むと考える方もいるかもしれませんが、、、」
 との事。
 高圧をかけると、泡効果は薄れるとみた方が、良さそうです。 (^_^;)

 また、米糠の他に唐辛子を入れたのは、暖かくなる季節に向けての殺菌のため(!)
 アク抜きが済んだら、まずはきれいな水で洗います。
 それから、浸る程度の水に漬けて、タッパなどで保存。
 冷蔵庫に入れて保存をしますが、その水は毎日取り替えて下さい、との事でした。 
 (^0_0^)
 (2014.4.1 文責・山野亜紀)


 〇生タケノコを使った調理例・タケノコの土佐和え

○鯛の兜煮

〇タケノコの混ぜご飯

関連記事

  1. 煮干し出汁の極意☆

    2015.11.01
  2. 豆腐(さいの目切り)の下拵え☆

    2013.06.01
  3. 貝の砂出し☆

    2014.05.01
  4. 豆腐の水切り☆

    2015.08.01
  5. お浸しの極意・しょう油洗い☆

    2015.03.01
  6. ほし干しシイタケの時短での戻し方☆

    2014.08.01
PAGE TOP