Loading

豆腐の水切り☆

  1. (豆腐の姿を残す場合★)
    豆腐は、ペーパータオルで包んでから耐熱容器 に入れる。
  2. レンジに2分かけたら、そのまま冷ます。
  3. 冷めたら、水を切って調理して下さい。

  4. (何かに混ぜ込んでしまう場合★)
    ペーパータオルで包んで、容器に入れる。
    15分ほど置いたら、調理に掛かる。

●豆腐の水切りです。

 色々、色々とやり方はあるんでしょうけれど、井田流はこちらになります。

豆腐ステーキのように、豆腐の形を保ったまま仕上げるレシピの場合)
 ペーパータオルを巻いて2分ほどレンジにかけたら、そのまま冷めるまで放置致します。
 ・・・この、「豆腐が冷めていく段階で、水が切れていく」のだそうで、なので絶対に、「そのままで置いていてほしい」との事でした。 (^_^;)

 〇調理例:豆腐のステーキ

(他の材料と混ぜ込む場合)
 そちらの場合では、レンジにはかけません(!)
 ペーパータオルで巻いて、ただの放置プレイで済ませてしまいます。 (^_^)v
 水抜きする時間は、15分程度でOKです。

 ・・・また、冷奴にタレを掛ける時などは、ぜひこちらの方法でお試し下さい。 👀
 お豆腐の周りの水が抜けてくれて、タレが絡み易くなりますよー♡ ヽ(^◇^)ノ
 (12015.2.1 文責・山野亜紀)


 〇調理例:福袋煮

〇インゲンと油揚げの味噌汁

〇揚げ大根

関連記事

  1. 野菜のアク抜き☆

    2014.04.01
  2. 酢飯の極意☆

    2015.03.01
  3. お浸しの極意・しょう油洗い☆

    2015.03.01
  4. 煮干し出汁の極意☆

    2015.11.01
  5. くず粉を練り上げる!☆

    2014.07.01
  6. ふんわりラップ(鶏むね肉を美味しくする法)☆

    2014.06.01
PAGE TOP