Loading

〇揚げナス

熱い日射しに、打ち勝とう♡
黒光りした、ニクい奴、
今日の夕餉(ゆうげ)は、お前で勝負だ、
「揚げナス」一本! 一本勝ちだっ!

  • ★2人分の材料です。
  • ナス‥‥‥2本
  • 大根‥‥‥7~8cm
  • 万能ネギ‥‥‥2~3本
  • ミョウガ‥‥‥1本
  • ショウガ‥‥‥小1片(1片は、親指の1関節分程度)
  • だし汁‥‥‥100ml
  • みりん‥‥‥大さじ1
  • しょう油‥‥‥大さじ1
  • 揚げ油‥‥‥適量
  1. みりんとしょう油は鍋に入れ、弱めの火にかけ、ふつふつとなったら火から下ろす。
    だし汁と合わせて、そのまま冷やしておく。
    鍋に油を入れて火にかけ、180℃位に熱しておく。
  2. ナスは「2cm幅位の輪切り」にし、の鍋で、両面にうっすらと焼き色が付くまで揚げる。
  3. 揚がった順に、油をよく切ってから、1のだし汁に漬け込む。(できれば30分以上、冷蔵庫で冷やしても良い)
  4. 大根は、おろしてから、軽く水気を絞る。
    万能ねぎは小口切り、ミョウガは斜め薄切りにする。
    ショウガは、摺り下ろしておく。
  5. 器にナスを盛り、の大根おろし、万能ネギ、ミョウガ、おろしショウガを散らして、調味した「だし汁」をはる。

●・・・何事も、ナスが肝心と言いますが(!)

 野菜料理の代表格、「揚げナス」でございまする~っ。 (^_^)/
 ・・・さて、インドが原産でありながら、奈良時代には「朝鮮を、またいで(!)やって来られた・・・」という、茄子(なすび)さんです。 👀

 現代(いま)では、どんな時期であろうとも、スーパーで見掛けない事はない・・・ほどの、お方なんですが★
 ・・・本来なら、初夏から秋口に掛けてが、旬♡
 特に秋口に出るナスは、夏のモノよりも、さらに実が引きしまっているそう(!)
 肉厚にもなり、えぐみやタネも少なくなるので、夏のモノよりも、美味しくなる・・・のだとか。 (‘_’)

 そんなナスは、暑い夏をようやく乗りきって口にできる、口福のお野菜(!)
 「これで、ようやく涼しい季節がやってくる・・・」と、いった具合でありましょうか。 (〃∇〃)

お江戸の頃でも、実はナスビさん。

 とても人気があったお方なのだそうで、例の「江戸の初物食い(!)」にも、一役買っておられます。 (゜_゜ )
 ・・・なんとあの時代、すでに促成栽培が始まっていたそう(!)
 当時は「江戸市中のゴミ」「一つ処に掻き集めて」は、江戸の皆さまで、やいのやいのと踏み固め★
 発酵熱はもちろん、炭火までも使って、まるで競うように(!)・・・作られていたのだとか。 😅💦
 ・・・というのも、「他の処より早く出荷をすれば、より高く売るからっっっ!!!」
 これが、魔法の言葉♡だったのですね。 (^▽^;)

●さて「ナスのあの青紫色の成分」は、アントシアニン系の色素なんだそう。 👀

 そこには抗酸化作用が含まれていますから、細胞の老化抗癌化作用がある事も、現代では知られています♡
 そして今回はそこに、血行を良くして、体の温まる効果の高い(!)
 ショウガやネギも添えてあげれば、代謝もスムーズになって、夏バテ防止にも効果あり・・・???

 「何事もナス(!)が肝心!」
 ナスビさんで、7月を満喫してみましょう!
 きっと、あっつーーーーい夏も、この方で乗り切れます。 (^_^)/

 ※こちらもよければご参考まで。
 ※☆「何事も、ナスが肝心と言いますが(?)」〜葉月の旬(2013年8月)
 (2017.7.10 文責・山野亜紀)
 (料理・器/清水紀子)

 〇2017年6月のお膳

〇3色野菜の味噌漬け

〇じゃこめし

関連記事

  1. 〇ホウボウのアクアパッツァ

    2017.03.01
  2. 〇豚肉と大根のオイスターソース炒め

    2017.03.01
  3. 〇肉豆腐

    2015.06.01
  4. 〇手羽先のバジル風味焼き

    2014.09.01
  5. 〇手作り飛龍頭

    2014.05.01
  6. 〇フキの土佐和え

    2017.03.01
PAGE TOP