Loading

〇トマトと生山葵のドレッシング

さらさら流れる、川の水、
奥深い山の中での、ひっそりとした賑わい・・・香りがいいやね!
思い切る楽しみ、トマトと生山葵のドレッシング♡

  • ★作りやすい分量で、ご紹介をしています。
  • トマト‥‥‥80g
  • しょう油‥‥‥大さじ2
  • 酢‥‥‥大さじ2
  • みりん‥‥‥大さじ1
  • サラダ油‥‥‥大さじ1
  • 生わさび‥‥‥適量
  1. トマトをざく切りにする。
  2. 生わさび以外の材料とを、混ぜ合わせる。
  3. サラダなどの食材にのたれをかけたら、最後に上から生ワサビを好みの量だけ摺り下ろす。

冷蔵庫のポケットに、鎮座まします、たくさんのビン・・・。 ( ̄_ ̄ i)
焼き肉、しゃぶしゃぶ、サラダのタレに、なんでもございの、エトセトラ★
・・・あぁ、気軽な材料を混ぜ合わせ、「冷蔵庫のビン類をいっそ、解消してみたいっっっ!」
そんな皆さまへの、一つの提案が・・・このコーナー☆ 😅💦

●山葵って、日本に野生種もある蔬菜なんだ・・・そうですが。

 古くは奈良時代、延喜式(平安時代に編纂された律令の施行細則★)にも「土地の名産品」として登場し、当時は税として納められていたといいますから、驚きです。 👀
 これって「カツオ節」なんかもそうなんですが、ワサビを今のように薬味として使うようになったのは、室町に入ってからなんだとか。 😅💦

 それが江戸期に入って、鮓(すし)や蕎麦なんかと一緒に広まっていったのだそうですね。 
 ちなみに、千代田区神田錦町「更科」の4代目のご主人に聞いた話なんですが、「蕎麦には毒がある(!)」なんて風評が流れた時節がありまして、その毒消しとして(!)ワサビを添えるようになったんだそうです★ (^_^;)

●さてワサビさん。

 「アブラナ科の植物」なんだそうですが、地下茎だけではなくって、葉や茎はもちろんのこと、花(写真上・参照)までも食べられるんですって、へ~え。 👀
 ・・・そしてワサビといえば、何と言ってもイメージされるのは「わさび田」ですよね。

 ワサビって何となく、私は清流の中だけでしか育たないかと思っていたんですが、これは 水ワサビと呼ばれている種類であり(!)
 その他にも、「畑ワサビ」(写真下・参照)なる種類もあるそうですが、比べてみますとやっぱり、水ワサビの方が畑ワサビよりも美味しい(!)・・・のだそうですね。 👀

 ただ畑ワサビは、どこででも栽培が出来ます!
 なので、それで昨今は割合に・・・スーパーでもワサビさん、よく見掛けるようになったものでしょうか。 (゜-゜)

●さてワサビさん、ご存知の通りにその特徴はといえば、何と言っても「あのツンとくる辛み成分」です★

 これって「アブラナ科の植物が多く持っている」という、からし油配糖体の一種なんだそうですね。 👀
 シニグリンという物質なんですが、これが摺り下ろすという行為で、酵素の働きを受けて辛くなるんだそうです。

 またワサビには、強い殺菌力があります。
 ですから、直食中毒予防にもなるんですよね♡ (〃∇〃)
 ・・・またワサビには、食欲増進効果もあるんだそうですが、こちらの方は何しろ・・・刺激がとにかく強いので、胃の弱い人にはあまり摂らないように・・・とも、資料にあります。 👀

 そして抗菌作用に、抗虫効果までもあるようで、魚貝類の寄生虫の抑制にも役立ちます
 ・・・お刺身にワサビをつけるって、本当に理にかなっているんですねぇ。 😅💦
 その他にも、ガン予防効果があるとか。 👀
 また血栓予防にも良いなどありますが、そもそも・・・そう多量に摂るモノではないとは思いますが、探してみれば「そんな効果」にも結びつくようです♡ (^-^)

●そして、勇気を出して「生ワサビを1本」買って来ても。

 お刺身やお寿司を食べる時に使うだけでは、けっこうに余ってしまいますよね★ ( ̄_ ̄ i)
 ・・・そんな時には、こんな思い切った使い方、楽しみ方をしてはいかがでしょうか♡
 
 今回は「山葵の香りを一番に考え」て、色目の良いトマトをざく切りにして「食べるドレッシング風」に仕立てて、思い切って上から生ワサビを思うぞんぶん、擦り下ろしてみました♡
 何しろ、ワサビの風味やら辛味というのは、揮発性のものが多いそうですから(!)
 なので今回は、食べる直前に・・・上からお好みの量を、ここぞとばかりに摺り下ろす処がポイントですっ! (^-^)

 白身魚のお刺身にもあいますが、生野菜はもちろん、おひたしにも合います!
 そしてせっかくの、旬の時期の(けっこうに値も張る★)生山葵です!
 美味しい内に、使い切ってみることに挑戦してみませんか?
 勇気を出して買って来た、今だけがチャンスです♡ \(^_^)/

 (2018.5.14 文責・山野亜紀)
 (料理原案/清水紀子 調理盛付/山野亜紀)


 〇2018年5月のお膳

〇グリンピースとカニの卵とじあん

〇新茶めしと、新茶の佃煮

関連記事

  1. 〇にんにくじょうゆ

    2017.09.09
  2. 〇3色野菜の味噌漬け

    2017.07.03
  3. 〇じゃこめし

    2017.07.17
  4. 〇小豆がゆ(1月)

    2018.01.08
  5. 〇ごま団子

    2017.09.25
  6. 〇レンコンとニンジンのきんぴら

    2017.09.11
PAGE TOP