Loading

〇かきたま汁

真っ青な空に、緑の風。
女房のお咲と共に、長屋で迎える新しい一日。
初めての朝に彩り添える、黄色い花びら、
きれいな、きれいな・・・かき玉汁

  • ★2人分の材料です。
  • (a)昆布(5cm角)‥‥‥1枚
  • (a)水‥‥‥2カップ(400cc)
  • 削り節‥‥‥1/2カップ(100cc)
  • 卵‥‥‥2個
  • 万能ねぎ‥‥‥1本
  • 塩‥‥‥少々
  • 片栗粉‥‥‥大0.5
  • 水‥‥‥大2
  • [b]塩‥‥‥小0.5
  • [b]しょう油‥‥‥小2
  1. (a)を鍋に入れて30分以上おく。
    中火にかけ、沸騰してきたら昆布を取り出し、削り節を入れ、浸ったら静かにこす。
  2. 万能ねぎは小口切り、卵はボウルに割り入れ、軽く溶きほぐす。
  3. 鍋に1番出汁を戻し入れ、中火にかけたら、沸騰してきたら水溶き片栗粉を加えて一煮立ちさせる。
  4. 溶き卵を細く流しいれ、大きくかき混ぜて沸騰してきたら[b]で味付けをし、好みで塩で塩梅を調え、椀にうよそう。
    吸い口に万能ねぎを添える。

●お江戸の頃から伝わる、かき玉汁でーーーっす! ヾ(@°▽°@)ノ

 ・・・もっとも、お江戸の頃は「煮たてたすまし汁に、溶き卵をかき混ぜながら溶き入れた」だけで、ちらした卵が沈まないように、でん粉で濃度をつけたりしない、さらっさらのすまし汁仕立てのお汁だったようです。
 なので「かき玉汁」とはいわず、料理書には「溶き入卵」として紹介がされています。 👀

 ・・・ところで「かきたま汁」と言えば、私こと山野亜紀的には、小学校の家庭科の授業でしょうか。 😅💦
 たぶん初めて習った汁物が、お味噌汁とこの「かき玉汁」だったかな、と思います♡
 カンタンながら、この卵のふわふわ具合がどうも上手くいかず、特に白身の部分なんか、ぼってりとした塊に仕上がる事も多かったような・・・★

 そんなこんながありますが、今回のポイントは「カツオ出汁の簡便的な取り方」です♡
 「お茶パック」、又は「だし取りパック」などの名称で売られているパックに、こうして削り節を入れておくとすぐに使えて便利で、濾す必要もありません。 (^_^)/
 後は濃度をつけて、菜箸を2本とはいわず、多めに使って溶き卵を入れたらよくかき混ぜましょう♡
 ふんわり、あったかいお汁が、アナタの身体も心も温めまてくれますよー。
 ぜひ、お試しください。 (〃∇〃)
 (2015.5.1 文責・山野亜紀)


 〇かきたま汁

〇メバルのアクアパッツア

○焼きそら豆

関連記事

  1. 〇明日葉の天ぷら

    2016.05.01
  2. 〇レンコンのピクルス

    2015.02.01
  3. 〇春菊とりんごのサラダ

    2015.01.01
  4. 〇カブの浅漬け

    2014.10.01
  5. 〇フキの土佐和え

    2017.03.01
  6. 〇夏野菜のあんかけ豆腐

    2015.07.01
PAGE TOP