Loading

〇ちらし寿司

春に嬉しい、めでた事。
祝いの席に、別れの膳に、
寄りそう伴(とも)は、海老がのった、ちらし寿司。

  • ★2人分の材料です。
  • 米‥‥‥1合
  • 水‥‥‥1合
  • 昆布(5cm角)‥‥‥1枚
  • ニンジン‥‥‥40g
  • 絹さや‥‥‥4枚
  • 海老‥‥‥8尾
  • (a)砂糖‥‥‥大1.5
  • (a)酢‥‥‥大2
  • (a)昆布茶‥‥‥小1
  • [b]干しシイタケ‥‥‥3枚
  • [b]水‥‥‥1.5カップ(100cc)
  • 《c》砂糖…‥‥‥大1
  • 《c》酒‥‥‥大1
  • 《c》しょう油‥‥‥大1
  • 塩‥‥‥少々
  • (金糸卵)
  • 卵‥‥‥2個
  • 片栗粉‥‥‥大1.5
  • 水‥‥‥大2
  • 塩‥‥‥少々
  • サラダ油‥‥‥大1.5
  1. [b]の干しシイタケを、水で戻してから、スライスする。
  2. 金糸卵の水に、片栗粉を入れて混ぜておく。
    ボールに卵を割りほぐしてから、塩少々を加えて混ぜ、水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
    フライパンに、サラダ油をひいて中火にかけ、卵を流し、薄く広げて、表面が乾いてきたら裏返して、両面を焼く。
    冷ましてから、細切りにする。
  3. ニンジンは千切り、油揚げと絹さやは塩茹でしてから、細切りにする。
    海老も、塩茹でする。
  4. 米を洗って水加減し、昆布をのせて吸水させて、普通に炊きあげる。
    (a)を、ご飯が熱いうちに切り混ぜたら、冷ます。
  5. とニンジンを鍋に入れたら、、《c》を入れて、汁気がなくなるまで煮る。
    に具を加えたら、さっくりと混ぜて器に盛りつけ、海老、絹さやをのせる。

●春に嬉しい、ちらし寿司・・・♡

 雛祭りといえば、このちらし寿司にハマグリの吸い物が、私こと山野亜紀の家での定番でした♡
 昨今の私の家では、春に、そして秋の彼岸に。
 お墓参りのお供えモノとして、私は・・・かの有名な「ちらし寿司の素」で拵えていました。 😅💦
 たまには、手作りもしてみたいよね・・・。 (T ^ T)

 そして私の家では、ちらし寿司といえば「明治産まれの祖母が作った、手作りのモノ」が定番でした。 👀
 明治産まれの祖母が作るとなったら、何でも手作り♡
 かんぴょうは1から煮るし、干しシイタケやニンジン、レンコンを1種類ずつ別々に炊いて、最後に合わせての金糸卵・・・。 (〃∇〃)

 そんなイメージがあったので、
 「とにかく、たいへんに手間のかかる代物(!)」として、私の頭の中にはインプリンティング★
 ・・・かような訳で、いつもいつもついつい、即席寿司で済ませていたのですが。
 今年くらいは、このレシピでお参りをしてみたいと思っています。 (^_^;)

 今回の井田先生の工夫は、何と言っても金糸卵(!)
 ・・・卵焼き用のフライパンで拵えるも、いざまな板で切ろうとしたら、生っぽい部分が残っていたりして、ぐちゃぐちゃになってしまった事ってありませんか? 👀
 そこの処を救って下さるのが、水溶き片栗粉の妙技です(!) (^_^)/
 片栗粉パワーで卵にうっすらと厚みがついて、しっかりとした金糸卵になってくれます。
 ぜひぜひ、お試しくださいませ~☆  (^-^)
 (2015.3.1 文責・山野亜紀)


 〇ちらし寿司

〇ツナとチーズのオムレツ

〇牡蠣と新玉ねぎのおろしポン酢

関連記事

  1. 〇いかめし

    2014.06.01
  2. 〇ベーコンポテトパイ

    2014.10.01
  3. 〇じゃこめし

    2017.07.17
  4. 〇バジル風味のケークサレ

    2015.11.01
  5. 〇菜の花とコハダのちらしずし

    2016.03.01
  6. 〇かぶのそぼろあん

    2014.10.01
PAGE TOP