Loading

●クレソン・・・ハーブ★

  • 【クレソン】

  • 科名‥‥‥アブラナ科
  • 効能‥‥‥血液酸化防止、抗菌作用、消化作用、解熱作用、貧血、むくみ、美肌効果、利尿作用など
  • 使用部分‥‥‥葉と茎
  • 樹高‥‥‥30cm~90cm
  • 開花期‥‥‥4月~9月
  • 栽培難易度‥‥‥やさしい

 

  1. 水中または湿地に生育、乾燥にも強いので、土植えはもちろん、プランターでも栽培できます。
  2. 強い植物ですが、暑さにはやや弱いので、真夏は日蔭で風通しの良い場所へ移し、冬も収獲を望むなら、凍結すると枯れてしまうので5~8℃の場所に置く。
  3. 水はけの良い土で、表面が乾いたら水をたっぷりと与える。
  4. 水耕栽培の場合は、流水が一番良い環境なので、とくに夏場などは水をこまめに変えて育てる。
  5. 収穫は春ですが、花芽がつくと固くなるので、花芽をつけさせない工夫をすれば、3~11月くらいまで楽しめます。

●クレソンって、サラダにも出来るんですね。 👀

 私こと山野亜紀は、ステーキの飾り程度に・・・とか。
 ちょっと乗ってるのくらいの認識しかなかったので、今回の撮影で初めて(!)
 クレソンサラダなるレシピが、世の中に存在することを知りました・・・。 (^▽^;)

 ・・・いやぁ、「和心きらり」を始めてからは、驚くことが多くて★
 はたまた、このHPを手掛けていなかったら、こんなにも知らないことが世の中に多くあったとは、とっても驚いているんです・・・★ 😅💦

 ・・・はてさて。
 クレソンは、日本には明治3~4年にオランダから渡ってきたハーブです。
 なので「オランダがらし」と呼ばれていたんだそうですね。 👀

 平地はもとより、高冷地の清流でも育ってしまうし(!)
 外国の植物というのは とにかくよく(日本原産の植物よりも)はびこるそうで・・・。
 今では渓流地や池などに、野生化したクレソンさんが群生している事もあるらしく。 👀
 ・・・ 今回の撮影アシスタントをしてくれた女性曰く、キャンプに行った時に水際に一杯生えてたので、摘んでは食事の足しにした・・・なんて話をしてくれました。 😅💦

 よく、ステーキの付け合わせに使われている印象がありますが。
 肉を食べると、人の血液は酸性化するそうで、クレソンさんはその防止に効果があるのだとか。 👀
 サラダはもちろん、スープにしたり。
 和風でやるなら例えば、おひたし、和えもの。
 天ぷらなんかでもイケルし、味噌汁にしても良いんだそう・・・♡ (〃∇〃)
 あと、変わった処では干しておいて、クレソンハーブティーにしても良いのだそうです。

 葉や茎を戴きますが、ちょっぴり辛いのは、ワサビや大根と同じ、カラシ油配糖体のシニグリンという物質のせいだとか。 (゜-゜)
 抗菌性が強いので、ヨーロッパでは薬効も認められていて、消化や解熱に利用されているのですって、ま ぁ、びっくりなお方なのでした。 (^_^;)
 (2014.7.1 文責・山野亜紀)


 ※「クレソンの詳しい資料は、こちらをクリック☆」

第13話 殺陣ライブにご来場戴き、ありがとうございました~☆(2014年6月)

〇牛肉のステーキ クレソン添え

関連記事

  1. ●バジル・・・ハーブ★

    2014.03.01
  2. ●イタリアンパセリ・・・ハーブ★

    2014.12.01
  3. ●タイム・・・ハーブ★

    2014.04.01
  4. ●ルッコラ・・・ハーブ★

    2014.05.01
  5. ●ローズマリー・・・ハーブ★

    2014.01.01
  6. ●パクチー・・・ハーブ★

    2014.12.01
PAGE TOP