Loading

●タイム・・・ハーブ★

  • 【タイム】

  • 科名‥‥‥シソ科
  • 効能‥‥‥抗菌・殺菌・抗ウイルス・防腐・去痰・利尿・強壮・鎮痙、疲労回復
  • 使用部分‥‥‥(料理の場合は)生葉・乾燥葉など
  • 樹高‥‥‥15cm~30cm
  • 開花期‥‥‥4月~6月
  • 栽培難易度‥‥‥ふつう
  1. あまり茂りすぎて、風通しが悪くなると株が群れて枯れてしまうので、適度に刈り込みを入れる。
  2. 花が咲いてしまうと香りが薄れるので、収穫は開花前に行う。
  3. 日当たりの良い場所の方がよく育ち、このハーブは寒冷に強いのですが、霜には勝てないようなので、場所を選ぶ。
  4. 水やりは、乾燥を好む植物なので、表面が乾いたらやる程度に。
  5. さし木でもよく付くが、育ちがよく、根詰まりを起し易いので植え替えは適度に。

★タイムって、こんな奴★

タイムの名前は、「ティムス(Thymus)」の英語名なんだそうで、その大本はギリシア語の「消毒」という意味から来たモノなんだそうです。 (゜-゜)
なんでも、チモールという成分が含まれていて、これが殺菌効果並びに防腐効果(!)
ついでに「抗ウィルス効果の源にもなる」んだそうですが、これがハーブの中でも、ナンバー1の効能を誇っているのだとか(!)
・・・冷蔵庫のない時代なら、これは食べ物の保存性も高めますし、病気が蔓延した時にはタイムはとっても重宝をされたのだとか★

古代エジプトでは、ミイラの保存や防腐にまで一役買っていたといいますし、
古代ローマやギリシアでは、品性や優雅、そして勇気をを象徴するハーブだそうで、その歴史性には驚かされます。(^_^;)

古代ローマやギリシアでは、お風呂の入浴剤として楽しまれた他、チーズやお酒の風味づけにも♡ (゜-゜)
爽やかな芳香とほろ苦い風味は、肉や魚介料理にはもちろん、煮込みのブーケガルニや、ドレッシングなどにも使われています。

とにかく、パンやバターに練り込んでみたり、油や酢に漬け込んで香りを浸出させたハーブオイルやハーブビネガーなどにもされていて、用途は広い(!)

料理以外には、リースやポプリなどのクラフトにも。
乾燥させても香りは十分残るので、保存できますが、香りが強いので使い過ぎには、ご注意を(!)

・・・そういえば、私こと山野亜紀なんですが★
タイムの入った料理を食べると咳が出たりしていたんですが、これは、私の気管支をタイムさんが、鍛えて下さっているのかも・・・???

ハーブに慣れていない私も、これからはちょこっと取り入れていきたいなぁと思いました。
いやぁ、ハーブってすごい、侮れないお方ですねぇ。 (+o+)
(2014.4.1 文責・山野亜紀)


※「タイムの資料は、こちらをクリック☆」

○カブのぬか漬け

〇スペアリブのタイム風味

関連記事

  1. ●バジル・・・ハーブ★

    2014.03.01
  2. ●クレソン・・・ハーブ★

    2014.07.01
  3. ●セージ・・・ハーブ★

    2014.02.01
  4. ●ミント・・・ハーブ★

    2014.06.01
  5. ●ローズマリー・・・ハーブ★

    2014.01.01
  6. ●ディル・・・ハーブ★

    2015.01.01
PAGE TOP