Loading

●ミント・・・ハーブ★

  • 【ミント】

  • 科名‥‥‥シソ科
  • 効能‥‥‥鎮静、鎮痙、抗菌、防腐、発汗、利尿、中枢神経の機能亢進、胃腸の機能調整
  • 使用部分‥‥‥精油部分、料理の場合は葉など
  • 樹高‥‥‥10cm~1m
  • 開花期‥‥‥6月~9月
  • 栽培難易度‥‥‥育てやすい
  1. 地下茎を多く出して繁殖力旺盛、地植えには慎重な判断が必要。
  2. 日当たりが良すぎると枯れるので、夏は注意する。
  3. 開花すると香りが減るので、すぐに摘む方が良い。
  4. 春~秋にかけて、収穫は随時可能。
  5. 水やりは、やや湿り気のある土を好むので、表面が乾いたらたっぷりと与える。

●みなさまは、講談社発行の「とりぱん」という漫画をご存知ですか?

 こちらの作者・とりのなん子さんは、岩手在住(!)
 主に雪に閉ざされる冬に、野鳥にエサを与えて・・・その生態と、自らの生活を漫画に描いているのですが、そこに、このミントが出てきます。 (〃∇〃)

 ・・・なんでも、彼女のお母さんが家庭菜園が趣味らしく。 👀
 ご自身も、それを受け継いでいるらしくて、ずっと手伝っていました。

 そしてようやく漫画家として独り立ちして、自宅住まいから心機一転!
 仕事場兼住宅として、新しく一軒家を借りたんだそうですが、またその庭を開墾(!)
 野菜はもちろん、様々なハーブを植えて楽しもうとした処、ミントも植えようとしていたのですが・・・★
 よくよく見ると、すでに大量に野生化(!)していたミントが群生していたんです(!)

 ・・・悪魔の草と化したミントは、刈っても、刈っても、刈った側から根付いてしまうという・・・大変生命力の強いハーブだとのお話でしたが(!)
 日本では主に、ペパーミント(日本ではアイスやガム、肉料理のソースなど)。
 スペアミント(エスニックに使われる)が有名ですが、他にも色々と種類があって、日本名は薄荷(はっか)

 さて、「日本薄荷という種類のミント」があるそうで。 👀
 今ではメントール(ハッカのあの、スーッとする成分)は、化学合成でも作れるそうですが。
 それ以前は、薄荷の精油(エッセンシャルオイル、つまり香りの元)から抽出していました。
 第二次世界大戦直前辺りの日本では、このメントールとハッカ油を最大規模で輸出(!!)していたんだそうです。 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 主に食用(ハーブティーはもちろん、ミントソースや、意外な処で天ぷらが美味しいとか!)にする他、葉をそのままお風呂に入れて楽しむのも良いそうです。 (〃∇〃)

 はたまた、ボールにお湯を注いで、ミントを浮かべて作るは「ミント液」
 これをスプレー容器に入れれば、トイレや生ゴミの消臭はもちろん、肌にかければ虫除けにもなるのだとか・・・♡

 肩こり・頭痛に悩む方は、ミントの葉っぱを肩や首筋、眉間に貼ると、ミントの効果で凝りや痛みまでが緩和。 o(^▽^)o

 ・・・なんだかちょっと、植えてみたくなるハーブなんですが、外国なんかではなんと「虫除け!」として、窓際に植えているお宅も多いんですって。
 私こと山野亜紀は、ミントの歴史を知って、ホントにびっくりしました・・・★ (^_^;)
(2014.6.1 文責・山野亜紀)


 ※「ミントの詳しい資料は、コチラをクリック☆」

〇キャベツの昆布風味浅漬け

ふんわりラップ(鶏むね肉を美味しくする法)☆

関連記事

  1. ●ローズマリー・・・ハーブ★

    2014.01.01
  2. ●タイム・・・ハーブ★

    2014.04.01
  3. ●ルッコラ・・・ハーブ★

    2014.05.01
  4. ●セージ・・・ハーブ★

    2014.02.01
  5. ●パクチー・・・ハーブ★

    2014.12.01
  6. ●クレソン・・・ハーブ★

    2014.07.01
PAGE TOP