Loading

〇松前漬け

お酒は、温めのぉ~、燗がいィ~♫
お銚子とお猪口でしみじみやろうぜ、
相方はお前だ、かずのこの入った松前漬け。

  • ★調理担当の先生のご推薦、作り易い分量でご紹介しています。
  • するめ(干物)‥‥‥1枚
  • 昆布‥‥‥15cm
  • かずのこ‥‥‥1~2本
  • ニンジン‥‥‥1/4本
  • (a)酒‥‥‥大3
  • (a)みりん‥‥‥大4
  • (a)しょう油‥‥‥大3
  1. するめと昆布は、はさみで千切りに切る。
    ニンジンも、千切りに切る。
  2. かずのこは、塩抜きをして薄皮をむき、水気を切って食べやすい大きさに切る。
  3. (a)を鍋に入れ、中火にかけて煮切り、冷ます。
  4. 保存袋に上記の材料を全て入れ、冷蔵庫で保存する。
  5. 一日一度、かき混ぜる。
    2日~3日後から、食べられます。

●松前漬けは、この「松前」という名前のとおり(!)

 松前藩(現在の北海道は松前郡・松前町周辺)の郷土料理なんだそうです。 👀

 以前は、豊富に獲れたニシン。
 ・・・ご存知の通り「かずのこ」は、ニシンの卵を乾燥させるか。
 または、塩漬けにしたモノなのですが、余った「かずのこ」にご当地の産物を合わせたレシピとして発祥したようですね♡。

 それでも、今ではこちらは高級品。 
 なかなか、おいそれとは口に運べない時代になってしまいました。 💦

 ・・・さてさて。
 ここで大事なのは、かずのこの塩抜きです。

 まず、薄い塩水にかずのこを漬けて塩抜きしていきますが、目安の時間はあるのでしょうか。 👀
 調理担当の先生に尋ねてみました処、かずのこの量や大きさ。
 塩辛さも、商品によって違うそう(!)
 なので、まずは食べてみて。
 ・・・様子をみながら、塩抜きをして下さいとのことでした。 (^_^;)
 塩抜きしすぎても、今度は味も一緒に抜けていくしで、ちょっと難しいところですよね。 😅

 でも、出来上がったら、これをつまみに・・・日本酒でちびちび♡
 お茶漬けなんかにしたら、もう、あぁ~、日本人で良かった(!)と思えるレシピです。(^0_0^)

 また、松前藩については、こちらのエッセイにもあるので、よろしければお楽しみ下さい。
 ※「キノコに秋味、日本人」
 (文責・山野亜紀 2013.12.1)


 〇松前漬け

〇黒豆

〇紅白なます

関連記事

  1. 〇鰆の西京焼き

    2015.04.01
  2. 〇金目鯛のかぶと煮

    2015.02.01
  3. 〇太刀魚の夏野菜ホイル焼き

    2014.08.01
  4. ○麻婆豆腐

    2014.02.01
  5. 里芋のけんちん汁

    2013.09.01
  6. 〇鮭の塩焼き

    2013.10.01
PAGE TOP